【猫に安全な観葉植物】シッサスの種類と育て方|エレンダニカ・ディスカラー・グレープアイビーなど人気品種を紹介!

管理人

猫に安全な観葉植物を日々探し、猫に安全なお部屋の森化計画を進めている管理人です。

「おしゃれな観葉植物が欲しいけど、猫がかじっても大丈夫?」そんなお悩みはありませんか?

シッサス(Cissus)は、丈夫で育てやすいツル性の観葉植物。吊るしたり、棚に這わせたりとインテリアのアクセントにもピッタリ!しかも、猫に安全とされる植物のひとつなので、ペットと暮らす方にもおすすめです。

本記事では、シッサスの品種ごとの特徴や育て方、飾り方のコツを詳しく解説します!

猫に安全な観葉植物はこちらからチェック!

Menu

シッサスってどんな植物?

シッサス(Cissus)は、ブドウ科(Vitaceae)に属するツル性の植物で、熱帯・亜熱帯地域を中心に自生しています。耐陰性があり、丈夫で育てやすいため、室内の観葉植物として人気があります。

シッサスの特徴
  • ツル性で伸びやすい → 棚やハンギングに最適!
  • 種類が豊富 → エレガンティシマ・ディスカラー・エレンダニカなど個性豊か!
  • 耐陰性がある → 明るい半日陰でも育つので、室内向き
  • インテリア性抜群 → おしゃれなグリーンカーテンとして活用可能

シッサスは、育てる環境によってツルの伸び方や葉の色合いが変わるのも魅力のひとつ。特に「シッサス・エレンダニカ」や「シッサス・ディスカラー」など、個性的な品種も多いため、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶのも楽しいポイントです。

シッサスは猫に安全

シッサスは、観葉植物の中でも猫に安全な植物とされるものの一つです。

ASPCA(アメリカ動物虐待防止協会)によると、シッサスの品種(グレープアイビーなど)は、猫に対して毒性がないと報告されています。

シッサスのおすすめ品種

こちらの記事で紹介したペペロミアのように、シッサスも種類がたくさんあります

ペペロミアより種類による見た目の違いはそこまで大きくないのですが、やはり個性があって、複数の種類を置いているとより楽しめると思います!

シッサス・エレンダニカ

深い緑色の葉に、大きめの切れ込みが入った姿が特徴的なエレンダニカ。

新芽は優雅な巻き毛のようにクルクルと丸まりながら展開し、成長とともに広がっていきます。育てるほどにツルが勢いよく伸び、ナチュラルなグリーンの雰囲気を楽しめるのが魅力です!

ハンギングや棚の上に置いてツルを垂らすと、部屋全体が緑豊かな空間に。大胆な成長スピードでボリューム感を出せるため、リビングのアクセントとしてもおすすめです!

管理人

上の写真は6号鉢のエレンダニカ

シッサス・ヘンリアーナ

エレンダニカよりも小さく、繊細な葉が特徴のヘンリアーナ。

シュガーバインに似た明るい黄緑色の葉が、爽やかな雰囲気。ツルをしなやかに伸ばしながら成長し、優雅なグリーンカーテンのような見た目を楽しめます!

管理人

ナチュラルで涼しげな空間を演出できる品種です!

シッサス・ディスカラー

引用:wikipedia

シルバーの模様が入った深い緑色の葉が特徴的なディスカラー。

ベルベットのような質感があり、光の当たり方によって美しく輝くため、エレガントな雰囲気を演出できます。湿度を好み、ツルを長く伸ばしながら成長するため、壁に這わせたりすると一層映えます。

管理人

室内のアクセントグリーンとしても最適!

シッサス・グレープアイビー

引用:wikipedia

グレープアイビーは、その名の通りブドウの葉に似た可愛らしい形が特徴。

ツルを自在に伸ばしながら成長し、インテリアグリーンとしても人気があります。耐陰性が高く、乾燥にも強いため、室内でも育てやすいのが魅力。

管理人

ツルを這わせるように飾るとナチュラルな雰囲気が楽しめる♪

シッサスの育て方

シッサスは比較的丈夫な植物ですが、環境を整えることでより美しく育ちます。「日当たり」「水やり」「剪定」の3つのポイントを押さえれば、初心者でも簡単に管理できます。

🌿 日当たり

  • 明るい半日陰を好み、直射日光が強すぎると葉焼けしやすいため、レースカーテン越しの柔らかい光が最適
  • ディスカラーやエレガンティシマは適度な明るさで色味が映えるため、室内では窓辺に置くのがおすすめ

💧 水やり

  • 土の表面が乾いたらたっぷりと水を与え、乾燥気味に管理するのが基本
  • 鉢の底に水が溜まると根腐れしやすいため、排水性のよい土を使用する
  • エレンダニカやヘンリアーナは乾燥に強いが、ディスカラーは湿度を好むため葉水をこまめに与えるとツヤが出る

✂️ 剪定と管理

  • ツルが伸びやすいため、定期的に剪定すると形が整いやすく、見た目も美しくなる
  • グレープアイビーやヘンリアーナは絡まりやすいため、伸びすぎたら剪定してボリュームを調整する
  • 剪定したツルは挿し木で増やせるため、お気に入りのシッサスを増やして楽しむことができる

シッサスをオンラインショップで探す

最近はオンラインショップで観葉植物を購入することが多いです。

実際の店舗で購入するのと違い、オンラインでは事前に実物を確認できませんが、その分、豊富な選択肢の中から自分に合ったものを選ぶことができます。また、植物は生き物なので、届いた後に環境によって樹形や葉の様子が変化するのも楽しみのひとつです。

オンラインで購入する際は、基本的に元気な株を扱っている信頼できるショップを選ぶことが大切です。口コミやショップの公式サイト、SNSなどで評判をチェックし、品質の良いお店を選ぶと安心です。

5号鉢や6号鉢サイズで販売されることが多く、大きな株も配送してもらえるため、自宅でじっくり植物を選びたい人にはぴったりです。

お洒落な観葉植物のオンラインストアはこちら♪

まとめ

シッサスは、ツルを伸ばして成長するスタイリッシュな観葉植物。丈夫で育てやすく、飾り方の自由度が高いため、インテリアグリーンとしても人気です。さらに、猫に安全な種類もあり、ペットと暮らす人にもぴったり!

シッサスのおすすめポイント
  • 豊富な品種で選ぶ楽しさがある
  • 育てやすく、初心者でも安心
  • ツルのアレンジが楽しい
  • 猫に安全な観葉植物

シッサスをご自宅に取り入れて、おしゃれで快適なグリーン空間を作ってみませんか?✨

当サイトでは、主に共働き・一人暮らし世帯向けに、猫とうさぎとの生活に役立つ情報や、おすすめのグッズなどをたくさん紹介していますよろしければぜひ他の記事もご覧ください♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Menu