パルダリウムの棚を水槽用LEDライトでかんたんDIY♪|アクアリウムや観葉植物の育成にも

パルダリウムや観葉植物が増えてくると、だんだん置く場所に困ってくることはありませんか?

それぞれに一個ずつ専用のLEDライトを買うとコストもかかってしまいます。

管理人の部屋にもパルダリウムが増殖中・・・

管理人

パルダリウムや育成中の植物をディスプレイできる棚がほしい・・・

そんな方には、水槽用LEDライトを活用したパルダリウム専用棚のDIYがおすすめです!

ADAみたいなパルダリウム専門店のように、たくさんのパルダリウムをお洒落にディスプレイできちゃいます♪

さらに、パルダリウムだけでなく観葉植物やアクアリウムの育成にも活用することができます!

観葉植物を育成した記事はこちら

この記事では、水槽用LEDライトを活用して、コストをかけず簡単にDIYで棚を作る方法を詳しく解説します!

Menu

必要な材料

必要となる材料は、以下の通りです。

  • 木製の棚(自宅にある使えそうなもの or ニトリなどの安いものでOK)
  • 水槽用LEDライト(棚の大きさ合った水槽用ライト)
  • アイアンバー (セリアやAmazonで購入可能)
  • 木ネジ (木材に入り込んでいくタイプのねじ)
  • ドライバー (電動だとラクチン)

棚の選び方

DIYで棚の天板に穴を開けるので、天板が木製のものをえらびましょう。

管理人は、元々書斎に置いていたニトリの棚をDIYすることにしました。(購入したのが数年前なので同じ商品はなかったのですが、こちらのシェルフと同タイプ)

天板と天板の間の高さは、置きたいパルダリウムや植物の背の高さをを考慮して、20cm~30cmほどあるといいと思います。管理人が愛用しているDOOAのガラスポットSHIZUKUは高さが20cmです。

穴をあけるので高価な棚は避けた方がいいかも

LEDライトの選び方

棚に設置するLEDライトを選びます。管理人が使用したのは、「GEX クリアLED POWER 600」です。

棚のサイズに合わせて、幅が60cmのものを選びました。

明るさも植物の育成に十分です。また、白色なのでライトを付けても邪魔になりません。

アイアンバー

こちらは使ったことがない方が多いと思いますが、セリアやAmazonなどで購入することができます。

管理人は以下のものをセリアで購入しました。

本来は壁に取り付けてタオルなどをかけるハンガーですが、今回は天板に付けて、LEDライトをぶら下げるのに使用します。

作り方の手順

手順①:アイアンバーの設置位置を決める

棚を反対にして天板にLEDライトをあて、アイアンバーを設置する位置を決めます

写真のように、アイアンバーは両端に2本設置します。

管理人

設置後はアイアンバーが橋のようになり、ライトがぶら下がる形になります。

ポイント
  • LEDライトは長時間つけると熱を持つため、写真のようにライトの部分がアイアンバーにかからないように設置した方が安全です。
  • 今回使用したGEXのLEDライトのように、水槽用ライトは両サイドに長さ調整ができるリフト部分があるため、この部分にアイアンバーがかかるように設置しましょう。

手順②:アイアンバーをネジで固定

アイアンバーの設置位置を決めたら、アイアンバーのネジ穴をマーカーし、キリで少し穴を開けます。

その後、ドライバーを使って木ネジでアイアンバーを設置します。手動でも大丈夫ですが、材質によっては堅いことがあるため電動ドライバーがあると便利です。

天板にアイアンバーを設置した状態

アイアンバーが設置できれば、DIYはほぼ完成したようなものです。

電動ドライバーがあれば、作業自体は20分程度で完了します。

手順③:LEDライトを設置

あとは、写真のようにアイアンバーにLEDライトを乗せれば完成です!

両端の伸縮可能なリフト部分を乗せる

パルダリウム棚の設置例

完成した棚に、パルダリウムたちを並べてみました!

管理人

ショップみたいにディスプレイできて綺麗♪

この写真では4つしか並べていませんが、2列にしても十分にスペースがあるので、10個以上のパルダリウムを置くことができます。

明るさも十分なので、小さな観葉植物を育成するスペースとしても利用可能です

観葉植物を育成した記事はこちら

管理人は、この棚で増やしたパルダリウムや植物を育成して、育ってきたら部屋の各スペースに配置するといった、”育成用の棚”として活用しています!

管理人

”Lab(ラボ)”のようなスペース

まとめ

今回ご紹介した「水槽用LEDライトを活用したパルダリウム専用棚のDIY」は、手軽にできてコストを抑えつつ、パルダリウムやアクアリウムを美しくディスプレイできるのが魅力です✨

  • コストがかからず簡単
  • 自分にぴったりのサイズ&デザインにDIYできる
  • 水槽用LEDライトを活用して植物を元気に育てられる

このDIY棚を活用すれば、お気に入りのパルダリウムや植物たちを「ラボ(Lab)」のように育成しながら、インテリアとして楽しむこともできます💡

ぜひ、あなただけのオリジナル棚を作ってみてください!

お洒落な観葉植物のオンラインストアはこちら♪

当サイトでは、主に共働き・一人暮らし世帯向けに、猫とうさぎとの生活に役立つ情報や、おすすめのグッズなどをたくさん紹介していますよろしければぜひ他の記事もご覧ください♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Menu