水槽用LEDライトでも観葉植物は育つ?実際に試してみた結果!(植物育成用ライトとの比較も)

「水槽用LEDライトで観葉植物を育てられるの?」
「植物育成専用ライトとどれくらい違う?」

こんな疑問を持つ方に向けて、水槽用LEDライトを使って実際に観葉植物(ペペロミア、シッサス、スキンダプサス)を育てた結果をレポートします!

また、以前紹介したBARREL SUNシリーズと比較しながら、どちらがどんな環境に適しているかも解説します。

結論としては、水槽用LEDでも耐陰性のある観葉植物はしっかりと育ちます♪

Menu

水槽用LEDライトを使おうと思った理由

窓から離れた場所や窓がないところにも観葉植物を置きたい時に必須の観葉植物育成ライト

植物育成専用ライトとして人気のBARREL SUNシリーズを愛用しています。

BARREL SUNのLEDライト

この「BARRELのSUNシリーズ」はもちろん植物の育成に向いているのですが、どちらかというと主役級の大物観葉植物を照らすのに適していると感じています。

そのため、株分けをしたデビュー前の植物を育成したい!という時には、ちょっと大きすぎます。。。

「もっと手軽に育てられないか?」という発想から水槽用LEDライトに注目しました!

使用したLEDライトと育てた観葉植物

水槽用LEDライトは、もともとパルダリウム育成用のライトとして活用していたものがあったため、そこに観葉植物をいくつか置いてみました。

使用したLEDライト

使用したのは「GEX クリアLED POWER 600」です。

この棚はパルダリウムを育成するためにDIYしたものです。棚に取り付けたこのLEDライト(GEX クリアLED POWER 600)は白色で、BARRELよりは光が弱めのライトです。

LED棚のDIY記事はこちら

育成してみた観葉植物

管理人は耐陰性がある観葉植物を育てていますが、その中から株分けした「ペペロミア、シッサス、スキンダプサス」を置いてみました!

管理人

株分けした植物の育成用として活用したい!

実際に育ててみた結果

結果、どの観葉植物もしっかりと成長しました!

特に、ペペロミアが最も成長しました!シッサスとスキンダプサスも、やや成長が遅いと感じるものの、枯れることなく育ってくれています。

水槽用LEDライトでも耐陰性のある植物なら育成することが可能だということが分かりました!

この棚は書斎に置いているのですが、水槽用LEDはパルダリウムにも観葉植物にも使えて、光も強すぎずインテリアの妨げにもならないので、なかなか良いですね。

水槽用LEDライトと植物育成ライト(BARREL SUN)比較

項目水槽用LEDライトBARREL SUN(植物育成ライト)
光のスペクトル青・白がメイン植物の光合成に最適なフルスペクトル
明るさ控えめ強めで成長を促進
デザイン可もなく不可もなくスタイリッシュ
価格比較的安価比較的高め
成長スピードゆっくり速い

メインの植物をしっかり育成するには「BARREL SUNシリーズ」の方が向いていますが、株分けした植物や小型の多肉植物などを育成するには水槽用LEDが活躍しそうです!

SHOPBARREL
¥7,270 (2025/04/02 16:27時点 | 楽天市場調べ)

まとめ

耐陰性のある植物なら水槽用LEDでも十分育つ!

特に株分けした植物や小型の多肉植物は、水槽用LEDでも十分に育成可能です。

メインの植物を室内でしっかり育成したい場合は「BARREL SUNシリーズ」を活用するなど、LEDライトを使い分けるのが良さそうです!

育てたい植物や環境に合わせて、最適なライトを選んでみてください!

お洒落な観葉植物のオンラインストアはこちら♪

当サイトでは、主に共働き・一人暮らし世帯向けに、猫とうさぎとの生活に役立つ情報や、おすすめのグッズなどをたくさん紹介していますよろしければぜひ他の記事もご覧ください♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Menu