猫ちゃんとの生活は最高に幸せですが、大量の抜け毛や汚れとの戦いは避けられません…!
気づいたら床や家具に毛が積もり、トイレ周りには細かいホコリ…。掃除をサボると、ハウスダストやアレルギーの原因になることも!
- 掃除してるのに、すぐに毛だらけになる…
- ラクにキレイを保つ方法はないの?
そんなお悩みを解決するために、猫とうさぎと10年以上共働きで暮らしている筆者が、実際に使ってみたリアルなレビューも交えながら、猫のいる家に最適なお掃除アイテムを徹底解説します!
猫がいるお部屋の最強お掃除アイテム
猫と暮らしていると、掃除の手間を減らしつつ、しっかりキレイにできるアイテム選びが重要です!
ここでは、実際に使ってみて「これは便利!」と感じた掃除アイテムを厳選して紹介します。
ダイソン Digital Slim Fluffy(コードレス掃除機)
猫の抜け毛掃除におすすめなのが、「ダイソン Digital Slim Fluffy」です!

- パワフルな吸引力
→フローリングの毛だけでなく、カーペットの奥に絡まった猫の毛も一気に吸い取れる! - 軽くて取り回しがラク
→1.9kgと超軽量だから、片手でサッと掃除できる - コードレスだから、こまめな掃除がストレスフリー
→「ちょっと気になる!」と思ったときに、すぐ掃除できるのが便利! - ゴミ捨てが簡単
→ゴミやホコリに触れずに衛生的にゴミ捨てが可能
猫の毛のお掃除に最適な理由
ダイソンと言えばパワフルな吸引力で有名ですが、この掃除機は「毛絡み防止スクリューツール」を搭載しているため、猫の毛のお掃除に最適です!

我が家の猫は長毛種のラグドールなので、毎日大量の細い毛が抜けますが、ダイソンの掃除機にしてから掃除が本当にラクになりました!細かい毛も絡まることなく、どんどん吸引してくれます。



Shark(シャーク)スチームモップ
フローリングの掃除に欠かせないのが、「Shark スチームモップ」です。
我が家のラグドール(Rag)は、床に寝そべっていることが多いので、週に1度くらいは床の水拭きが必要です。そんなときに、雑巾で水拭きするのは大変ですが、スチームモップがあればラクラクです。
- 水だけでスッキリ汚れを落とせる
→床がさらさら&ベタつかない - 高温スチームで除菌もできる
→洗剤不要だから、猫が舐めても安心 - 軽く押すだけでOKで力いらず
→水拭きよりも断然ラクチン - ゴミ捨てが簡単
→ゴミやホコリに触れずにゴミ捨てが可能
水だけでしっかり除菌!

つらい拭き掃除やこすり落としから 解放されます
”100℃を超える高温ドライスチームで、掃除機で取れない汚れもラクラクお掃除。水だけで洗浄だから安全。スチームパワーで99.9%除菌”
引用:Shark HP
床は、猫が直接歩き回る場所だから、なるべく化学物質を使わずにキレイにしたいもの。
スチームモップなら、水だけで汚れを落として除菌もできるから、猫にも飼い主にも優しい掃除方法です!




Sharkスチームモップの詳細レビューはこちら

まとめ
お掃除をラクにして、猫も飼い主も快適な暮らしを!
猫の抜け毛やホコリは、最適な道具を活用して掃除することで簡単にキレイをキープできます!
- 猫の抜け毛対策には、吸引力抜群の「ダイソン Digital Slim Fluffy」
- 床掃除には、水だけで除菌ができる「Shark スチームモップ」
お掃除アイテムを賢く活用して、猫と快適&健康な暮らしを実現しましょう♪


当サイトでは、主に共働き・一人暮らし世帯向けに、猫とうさぎとの生活に役立つ情報や、おすすめのグッズなどをたくさん紹介しています!よろしければぜひ他の記事もご覧ください♪

