ペットのニオイ対策に最適!富士通ゼネラルの脱臭機「PLAZION(プラズィオン)HDS-302R」を徹底レビュー

ペットと暮らしていると、トイレのニオイや部屋にこもる臭いに悩まされることがあると思います。

空気清浄機を使ってるけど、なかなかニオイが取れない…

実は、空気清浄機はホコリや花粉には強いですが、ニオイ成分の除去はあまり得意ではありません

ペットの防臭対策には、「脱臭機」が最適です。その中で最もおすすめなのが、富士通ゼネラルの「PLAZION(プラズィオン)HDS-302R」 です!

  • 空気清浄機と脱臭機の違いとは?
  • 富士通ゼネラル「PLAZION(プラズィオン)」の脱臭性能は本当に優秀?
  • 他のメーカーの脱臭機との違いは?

猫とうさぎと10年以上一緒に暮らす管理人が、実際に使用した経験をもとに、詳しくレビューします!

Menu

空気清浄機と脱臭機|ペットのニオイ対策にはどっちがいい?

ペットのニオイ対策は脱臭機が効果的!

ペットのニオイ対策として「空気清浄機」を検討される方もいらっしゃると思いますが、実は空気清浄機と脱臭機では主な用途や脱臭力が異なります

項目空気清浄機脱臭機
主な用途ホコリ・花粉・ウイルス除去ニオイ成分の分解・脱臭
脱臭方法フィルターでニオイを吸着化学反応でニオイを分解
ペットのニオイ対策△(軽減するが残る)◎(効果的に除去)
適用床面積8畳~30畳程度6畳~20畳程度
効果的な設置場所部屋全体の空気を循環させるため、部屋の中央付近ニオイの発生源付近(ペットのトイレ周りなど)

空気清浄機は、ホコリ・花粉・ウイルスなどの微粒子を吸い取り、フィルターでろ過することで、部屋全体の空気をキレイにします。

一方、脱臭機は、臭い分子を装置やフィルターを通して分解除去するため、ペットのトイレ臭や生活臭をしっかり消臭します。

脱臭機の脱臭方法には、オゾンの強い酸化力でニオイ分子を分解・無臭化する方法や、塩素(次亜塩素酸)を利用しニオイ成分を分解・除去する方法などがあります。

ペットのニオイ対策では、脱臭機能を主な用途としている脱臭機がおすすめです!

富士通ゼネラル「PLAZION」とは?

富士通ゼネラルの「PLAZION(プラズィオン)」は、脱臭機のベストセラーとも言える商品です。

色々なモデルがありますが、「HDS-302R」ペットのニオイ対策に最適なモデルです

引用:富士通ゼネラルHP

HDS-302Rの基本スペック

項目特徴
運転モード弱 / 標準 / 強 / 急速 / 脱臭フィルターオートクリーン
適用床面積~ 20畳 (発生源の量による)
外形寸法幅274mm × 奥行262mm × 高さ643mm
質量6.5kg
フィルター交換不要高速メガフィルター(フィルターオートクリーン)、集じんフィルター(水洗い対応)
脱臭フィルターオートクリーン約24時間ごとに1.5時間

高速メガフィルター脱臭技術を搭載し、ニオイの元からしっかり分解します。

STEP
取り込んだニオイを強力脱臭

高速メガフィルター(金属酸化触媒フィルター)で強力&スピード脱臭。ニオイの元を化学的に分解

STEP
残りのニオイを脱臭

わずかなニオイもオゾンが脱臭!

STEP
染みついたニオイを脱臭

お部屋に染みついたニオイへ消臭成分シャワーを放出

引用:富士通ジェネラルHP

他のモデルとの違いは?

富士通ゼネラル「PLAZION」は、現在4つのモデルが販売されています。<2025/2/27時点>

タイプ加湿除菌脱臭機小型脱臭機高機能プラズマイオン脱臭機脱臭機
機種名DAS-303RDAS-15RHDS-3000RHDS-302R
適用床面積~20畳~10畳~20畳~20畳
脱臭機能トリプル脱臭トリプル脱臭トリプル脱臭トリプル脱臭
脱臭フィルターオートクリーン機能
集じん機能プレフィルター、集じんフィルタープレフィルタープレフィルター、カテキン抗菌集じんフィルター集じんフィルター
加湿機能なしなしなし
除菌機能なしなし
その他自動運転モード、
切タイマー、チャイルドロック
クイック脱臭、チャイルドロック急速(脱臭)、自動運転モード、うるおいカセット付き急速(脱臭)、消臭成分シャワー切換スイッチ、デコレーションシール付き
参考価格(ヨドバシ)35,330円27,620円52,390円40,780円
富士通HPなどを基に筆者作成

ペットの防臭対策として最もベーシックなモデルが「HDS-302R」(一番右)です。

他のモデルとの主な違いは、適用面積、加湿機能の有無、除菌性能の有無です。

そのため、「HDS-302R」を基準として、追加機能が必要かどうかを検討すると選びやすいです!

  • 部屋が小さい場合は「DAS-15R」
  • 加湿機能が欲しい場合は「DAS-303R」
  • 除菌性能が欲しい場合は「HDS-3000R」

管理人は、ペットの防臭に特化した最新の脱臭機がほしかったので、コスパも考慮して「HDS-302R」を選択しました!

実際に使ってわかった!HDS-302Rの魅力

ペットのトイレ横(リビング中央辺り)に設置

この「HDS-302R」はペットに特化したモデルなので、肉球シールが付属していました!

脱臭力がかなり強力

筆者は以前から富士通ゼネラルの脱臭機にお世話になっていて、6年ほど前から加湿機能付きの旧型「PLAZION(DAS-303K)」を使用してきました。

買い替え前の旧モデル

「脱臭機能が落ちてきたかな?」と思い始め、最新の「HDS-302R」に買い換えました。

これまで使用してきた旧型モデルでも、十分な防臭効果を実感していましたが、

HDS-302Rは、ほぼ無臭レベルです!

新旧タイプで比較してみて、明らかに脱臭力が優れていることを実感できました。

ペットのトイレ周りのニオイがしっかり消えて、朝起きたときや帰宅時に意識的にニオイを嗅いでみても、全くニオイがせず驚きました。

「強」モードで完璧に消臭

普段は「標準」で十分ですが、外出時は「強」モードにすると、帰宅後の部屋がクリーンな状態になります

来客があるときは事前に「強」モードにしておけば、ペットのニオイや生活臭をほぼ無くすことができるので安心です!

消臭成分や風量を「強」にするだけ

メンテナンスに手間がかからない

フィルター交換不要&オートクリーン機能付なので、手入れの手間はほぼかかりません!

定期的に「脱臭フィルターオートクリーン」が起動し、フィルターのお掃除をしてくれます。

  • 高速メガフィルターの脱臭能力を自動で再生し、脱臭力が持続
  • ヒーターの熱で毎日脱臭力を回復するため、脱臭フィルターの交換が不要

引用:富士通ゼネラルHP

管理人

管理人は共働きなので、メンテナンスの手間がかからないのもポイントでした!

パワフルだけど静か

「HDS-302R」はパワフルな分、サイズはやや大きめですが、動作音がとても静かです!

当モデルの運転音は、「弱 : 19dB、急速 : 45dB弱」となっており、販売中のモデルの中で最も静かです。

パナソニック「ジアイーノ」との比較

筆者が脱臭機を買い換えるにあたり、他のメーカーの脱臭機も比較・検討しました。

他のメーカーで最も気になった脱臭機は、パナソニックの「ジアイーノです。こちらもペットがいる家庭向けの脱臭機として人気があります。

ジアイーノも複数種類がありますが、サイズ・機能・価格を考慮すると、「F-ML4000B」が良さそうだと思いました。

デザインがとてもお洒落です!

  • 業務用で培った除菌・脱臭
  • 本体サイズを従来比約1/3までコンパクト化
  • 洗いやすいフラットトレー、排水頻度は月1回でお手入れ性が向上

引用:Panasonic HP

富士通ゼネラル「PLAZION」を選んだ理由

富士通ゼネラル「PLAZION(HDS-302R)」は、価格・機能・メンテナンスのバランスが良く、コスパが高い!

価格

ヨドバシ.comで販売されている価格で比較してみます。<2025/2/27時点>

・富士通(HDS-302R):40,780円
・パナソニック(F-ML4000B):76,230円

価格差は約35,000円です。

機能

富士通 HDS-302Rパナソニック F-ML4000B
脱臭方式オゾン酸化法次亜塩素酸方式
適用床面積約20畳約18畳
サイズ幅274mm × 奥行262mm × 高さ643mm幅280mm × 奥行185mm × 高さ450mm
重量約6.5kg約5.7kg
メンテナンスフィルター交換不要(オートクリーン機能搭載)定期的な排水と塩タブレットの補充が必要

両製品は脱臭方式に違いがありますが、筆者が他サイトのレビューを複数確認したところ、両製品ともペットのニオイを十分に脱臭できる性能を有しています。

・富士通(HDS-302R):オゾンの酸化力 でニオイを分解
・パナソニック(F-ML4000B ):次亜塩素酸を用いて脱臭。同時に除菌効果も期待できる

除菌機能がある点は、パナソニック(F-ML4000B )の方が優れています。ただし、除菌性能が欲しい場合は、富士通の除菌機能があるモデル(HDS-3000R)も選択肢となります。

メンテナンス

メンテナンスに関しては、富士通(HDS-302R)の方が手間やコストがかかりません

・富士通(HDS-302R):フィルターのオートクリーン機能により、フィルター交換が不要
・パナソニック(F-ML4000B )定期的な排水と塩タブレットの補充が必要

パナソニック(F-ML4000B )は、排水と塩タブレットの補充が必要となります。ただし、排水は月1回程度(同社の他モデルは週1回)、塩タブレットは1年分(100粒)付属しているため、最新型ではメンテナンスが簡単になっているようです。

ただ、筆者はずぼらな性格で共働きのため、富士通の方がメンテナンスがラクなのは大きなポイントでした。

まとめ

富士通ゼネラルの脱臭機「PLAZION(プラズィオン)HDS-302R」は、ペットのニオイ対策に最適です!

おすすめの理由(まとめ)
  • 脱臭力がかなり強力
  • メンテナンスに手間がかからない
  • パワフルだけど静か

この記事が、ライフスタイルやペットの環境に合った最適な脱臭機選びの参考になれば嬉しいです!

当サイトでは、主に共働き・一人暮らし世帯向けに、猫とうさぎとの生活に役立つ情報や、おすすめのグッズなどをたくさん紹介していますよろしければぜひ他の記事もご覧ください♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Menu